PR

【子供の自己肯定感爆上がり!】ぱんだ兄弟と、とがりコーチのオンラインサッカースクール

オンラインサッカースクール

【子供の自己肯定感爆上がり!】ぱんだ兄弟と、とがりコーチのオンラインサッカースクール

こんにちは!

前回、前々回と、「ぱんだ兄弟」と「とがりコーチ」が運営している、オンラインサッカースクールに実際に参加してみたお話をご紹介しました。実体験からの情報をご紹介していますので、まだ読んでなければぜひ読んで下されば嬉しいです♪

さて、今回は私が画面越しに感じた”ある事”に気付いたこと。その”ある事”に焦点を当てたお話をご紹介します!

それではどうぞ!

ネガティブな声掛けが一切ない!超ポジティブな声掛け!

「ぱんだ兄弟」と「とがりコーチ」が運営しているオンラインサッカースクールに体験参加した時の事。
1つの技術に対しての細かい説明がとても印象的で、さらに子供にも伝わりやすいように言葉を選んでいる点に感心しました。

それと同じくらい印象的だったのがもう一つあります。

それは…
驚くほどポジティブで前向きな声掛けです!

ぱんだ兄弟さんが発する「めちゃめちゃ前向きな声掛け」は、本当に心に残りました。

「○○君、いいねー!」

「○○君も素晴らしい!」


といった具合に、一人ひとりの名前を呼びかけながら「いいね!」と褒める言葉をかけることで、子供たちのモチベーションが大きくアップしているのを感じましたよ♪

さらに、とがりコーチも含めて、多少教えてもらった通りにできていなくても
「良いところを見つけて褒める!」
とにかくポジティブな声掛けに徹していて、子供のやる気を引き出すのが本当に上手です。

出典:ONE PUSH

我が家が体験参加した際の例をご紹介!

練習後にみんなを画面の前に集めて、「良く出来た子のプレー映像を紹介する時間」があるのですが、

あるボールタッチ練習で、「本来は足裏タッチ」でコントロールする練習をしていたところ、ある生徒さんが「アウトサイドでタッチ」でコントロールしていた場面がありました。

その後、生徒全員を画面の前に集め、”良いプレーができた子”の動画を紹介する時間に、
ぱんだ兄弟さん達は、あえてアウトサイドでタッチ」している生徒さんのプレー映像を取り上げました

その際にこう言ったのです…

「よりサッカーに活きるタッチですね!」

通常、自分が教えた通りにできていない場合、「それは間違っています」と指摘してしまうコーチがいてもおかしくありません。しかし、その子の工夫や発想を認め「よりサッカーに活きるタッチ」と前向きに評価したのです。

生徒の自主性や創造性を尊重する姿勢。”

この対応は、本当に素晴らしいと感じました!
子どもたちの「自己肯定感爆上がり」、モチベーションアップにもつながる事でしょう。



トレーニング中、ふざけて違うことをする生徒が一人もおらず、全員が集中していたのは、
間違いなくこの「超ポジティブで前向きな声掛け」のおかげだと思います。

まとめ

いかがでしたか?ポジティブで前向きな声掛けのオンラインスクールは、以下のようなお子さんにも向いています。

  • 普段厳しい指導に慣れてしまっているお子さん
  • つい子供にうるさく言ってしまう親御さん
  • 自信を付けたいお子さん

”楽しい”を忘れかけてしまっているお子さんにとっても間違いなくおすすめです♪

勇者ジッタイケン
勇者ジッタイケン

楽しく練習して自己肯定感も高まるスクールは中々ないですぞ!?
申し込み方法を書いた記事は、こちらからお読みいただけます♪

∖ポジティブな声掛けでやる気もアップ!今なら体験無料/

タイトルとURLをコピーしました